FIRE達成の方法は至ってシンプルです。
- 年間生活費を計算し年間配当金額の目標を決める
- 収入を最大化する
- 支出を最小化する
- 上記で捻出した資金を高配当株へ投資する
- 年間生活費を上回る配当金を得られるまで2、3、4を繰り返す。
それぞれ見ていきましょう。
1.年間生活費の計算
皆さんは毎月の生活費を把握していますか?
何にいくら使っているかわりますか?
意外と把握していない方が多いかもしれません。そして把握しないと蓄財は出来ません。
生活費を把握するのには家計簿が有効です。
家計簿をつける(続ける)にもコツがありますのでご紹介します。
まずは毎日の支出を記録します。そして支出を下記の4つに分類します。
- 基礎生活費(定期)
- 基礎生活費(不定期)
- ゆとり費(定期)
- ゆとり費(不定期)
基礎生活費(定期)とは、家賃や食費など毎月支出するものであり、生きていく為に必要なものです。
基礎生活費(不定期)とは、医療費やシーズンものの洋服、車の維持費など、毎月の支出ではないものの、生きていく為に必要なものです。
この基礎生活費が生きていく為に必要な最低限の生活費であり、この生活費の年間分を配当金で得られる様になれば、FIREの達成となります。
そして、ゆとり費(定期・不定期)については、無くても生きていけるけれど、あれば生活を豊かにしてくれるものへの支出です。旅行代や外食費、洋服代などですね。
この4つの支出は人によって分け方が変わると思います。車の維持費はゆとり費、洋服は2着目からはゆとり費など、価値観によって様々です。
支出をこの4つの中のどれに該当するかを日々の消費行動の中で意識することにより、自分の価値観が分かってくると思います。
そして、価値観に合わないものについては満足度を落とさずに削ることができるでしょう。
その様にして日々の家計管理を行ってください。
きっと、楽しく続ける事ができます。
また、不定期部分の支出については、月毎に内容や額が変わると思いますので、まずは1年間続けて傾向を掴んでみましょう。
2.収入の最大化
収入はすぐには増えませんのでここでは割愛いします。
3.支出の最小化
上記の家計簿により、自分が何にお金を使っているのか把握ができたと思います。
皆さん、ゆとり費の項目が多くないですか?
お金はあればあるだけ使ってしまうものなので、蓄財をするにはゆとり費を削る必要があります。
そこで、優先順位を付けて、順位が低いものは削ります。
私も最初はゆとり費の項目が多かったのですが、今では旅行代とAmazonプライムだけです。
優先順位が低いものを削っても生活の満足度は変わりませんでしたので、お試しください。
次に見直すのは基礎生活費の中の固定費です。
家賃やケータイ代などを抑えましょう。
家計簿の効果
支出の最小化により浮いた資金で、株式投資をする事により、現時点で年間約40万円の配当金を得る事ができています。
私の基礎生活費は年間240万円(家族3人分)ですので、約16%、2ヶ月分を配当金で賄えるという事ですね。
今、この記事を書いてて改めてFIREに向けて進んでいることを実感しました。
次回は投資計画について記事にしたいと思います。
don’t bend, don’t break, don’t back down
コメント